「かみよもきかず」
月面避行の新曲です。
歌詞の最初がいきなり「浮世」ということで雅楽系の音を取り入れた和風ダブステップを目指しました。
春村さんのボーカルと歌詞が和の雰囲気にとてもマッチしてて素敵です。
浮世の終わりなど誰が願えましょう
花が咲き散る間に祷りもしなかった
貴方が尋ねた露の色
痛みの終わりすらなどて願いましょう
鳥が謡い去る間に気付きもしなかった
貴方と眺めた朝の色
雨が止む様に
砂が積もる様に
忘れるのだろう
貴方が選んだ未来の代わりに
貴方と歩いた春の色
風が去る様に
夢が醒める様に
失うのだろう
私が与えた答えの代わりに
Seagateの3TBのHDDを買った
今までは500GBのHDDを使っててかなり窮屈だったんですが、その6倍になるので、何時間アニメを録画しようが、何時間DAWでシンセを録音しようが、暫くは尽きないはずです。

「3000GB」の表示がデカさを物語ってます。
ベンチマーク

以前の500GBのHDDのスコアはこんな感じ(参考)

全体的に上がってます。

というわけで、自作機の内蔵ディスクが3つになりましたが、MacBook ProのSSDも40GBしか無いので、そのうち128GBのSSDを新しく買うか、自作機についてるSSDをMBP用にしてしまうか、いろいろ考えてます。
自作機の500GBのHDDがそのままMacBook Proに換装できたらそれが一番なんですがね………
MacBook Proは勿論2.5インチのHDD(SSD)しか使えないので、ちょっと残念です

「3000GB」の表示がデカさを物語ってます。
ベンチマーク

以前の500GBのHDDのスコアはこんな感じ(参考)

全体的に上がってます。

というわけで、自作機の内蔵ディスクが3つになりましたが、MacBook ProのSSDも40GBしか無いので、そのうち128GBのSSDを新しく買うか、自作機についてるSSDをMBP用にしてしまうか、いろいろ考えてます。
自作機の500GBのHDDがそのままMacBook Proに換装できたらそれが一番なんですがね………
MacBook Proは勿論2.5インチのHDD(SSD)しか使えないので、ちょっと残念です
815 in Autumn
久し振りに東方アレンジやりました。
原曲: 竹取飛翔 ~ Lunatic Princess
KORGのR3を買いました

少し時代遅れな感じもしますが、KORGのR3を中古で購入しました。2台目のVAシンセです。
ボコーダーのグースネックマイクが欠品で、その分安かったので、買ってしまいました。
20,000円位だったかな。
KORGのサポートに電話してみたら、グースネックマイクは単品で3,000円前後だと言われたのでそのうち別途買おうかなと思ってます。

一応、外箱もついてました。

SH-201の上段に置いてみました。
中々良い感じ

Nord Lead 3みたいに、ノブの周りにLEDがついていて、プリセットやページを切り替えてもどの位置にノブがあるのかひと目で分かります。かっこいい。
この辺りがmicroKORGとは違います。こっちの方が随分エディットしやすいように作られています。
音の方は、エフェクトやモジュレーション系が充実していて、モジュレーションシーケンスやバーチャルパッチといった機能で凝った音作りができます。変態的な音も出せちゃいます。
Youtubeに1本だけ、ダブステップやエレクトロでたまに聞く「ヤ゛イ゛ヤ゛イ゛」とか「ア゛イ゛ア゛イ゛」みたいな音を作ってみた動画を上げてみました
あと、ボコーダーはあんまり試していないのでわかりません……
一応、ストックのマイクを繋いでみて、ちゃんと使えるか確認はしましたが……
その辺りは時間があったらまた沢山遊んでみたいです。
なかなか良い物が安く買えたと思います。よかったです。
「耽美主義者マルグリット」
「月面避行」名義で、フリーDLのEP「耽美主義者マルグリット」を公開しました。
オリジナル1曲と、Gu-daraさんによるリミックス、烏丸さんによるメタルアレンジが入っています。
無料でダウンロード出来るので是非聴いてください!!!
ダウンロードはこちら
Shureのイヤホン SE215を買ってみた

以前はKOSSのThe Plugというイヤホンを使っていたのですが、すぐ断線してしまうのでこの際もっと良いイヤホンを買おうかなと思って買ってしまいました
ということで、今回は音質より丈夫さ、長持ちするかという点に重点を置いています

【国内正規品】 SHURE 高遮音性イヤホン クリアー SE215-CL-J
詳細は続きからどうぞ
BEHRINGERのディストーション XD300を買ってみた

またベリンガーの製品を買ってしまいました。某楽器店で投げ売りされていて、なんと1個1000円を切る価格でした……新品でこの値段とは一体。
ギター用のコンパクトエフェクター買うのは初めてで、勿論ギターなんて弾けないんで、シンセやDAWの音に使うつもりで買いました
こんな感じの梱包になってます。安っぽい。

早速電池を入れて動かしてみようと思ったのですが、電池のフタの開け方が分からず苦労しました
(ベリンガーの9V電池で動く製品は他にDI100を持ってるんですが、電池入れたら壊れたという悲惨な思い出が……)
足で踏むペダルの部分の、横についてる黒い軸の部分をボールペンや爪楊枝で押して開けるみたいです
この種のエフェクターってみんなこんな感じなんですかね?
あと、このペダルのスイッチ、すぐ壊れそうです。カバーについてる長い棒が、本体の左下についてるタクトスイッチを押す仕組みになってます。強く踏んだらすぐ壊れそう。

シンセに繋いで少し演奏してみました。
SH-201のTB-303っぽいプリセットに少し手を加えて、XD300のディストーションを掛けました
前半はエフェクトを掛けてない音、後半はエフェクトを掛けた音になってます
結構えげつない音になりました
歪み系のエフェクトを手に入れたので音作りの幅が広がりました。
これからも壊れない程度にどんどん使って行きたいと思います
iPod touch (4th Gen) 8GBを中古で購入した
今更ですが、iPod touch / 4th Gen / 8GB を知り合いにお安く譲ってもらいました。ありがとうございます!
これでApple製品は2台目になりますが、値段がお高いので入手ルートを選びます……
因みに手渡しで頂いて、その時MBPも持ってたので、その場でアクティベートしてしまいました
その後は帰り道に弄って遊んでました。

バージョンがiOS 4.3.3のままだったので、帰宅後、iOS 6にアップデートしてみました


TwitterやFacebookとの連携や通知機能、iCloud等、大幅にアップデートされました
Chromeをインストールしようとしたら年齢確認された謎…

あと、気になった点を幾つか
・アプリのインストール中にスクリーンショット撮ろうと思ったら電源がいきなり落ちた → その時インストールしてたアプリが待機中のまま一向に進まない
電源ボタンとホームボタン同時押しして暫く押してから離すとスクリーンショットが撮れるっぽいんですが、最初は長押ししても中々上手く撮れなくて、10秒くらい押し続けてたら電源が落ちてしまいました
で、もう一度電源を入れたら、その時インストールしてたアプリが「待機中」になったまま一向に進まず
もう一度正しい方法で電源を切って入れなおしてみたり、App Storeからサインアウトしてみたりしても直らないので、PCと接続して「downloads.28.sqlitedb」を削除する方法があったので、その方法を試してみたり色々してるうちに直りました
そもそもスクリーンショットのボタン同時押しの組み合わせと強制電源オフのボタンの組み合わせが同じなのか物凄く謎なんですが……
なんかAppleらしくないですね……
・画面右上のバッテリー残量の % 表示が出来ない
調べてみたら、内部では一応 % で計上されてるけど、touchだと数値が安定しないからデフォルトでは非表示になってるらしい
1%単位で表示できるアプリは沢山有るみたいだけど、ステータスバーに常時バッテリー残量を1%単位で表示するには色々面倒臭そうだったので様子見
・スクリーンショット撮るときにシャッター音が鳴る
カメラで普通に写真撮る場合、シャッター音が鳴るのは当たり前なので特に気にならないのですが、スクリーンショットでも音が鳴るのはちょっと……
で、この音も消せるらしいけど面倒臭そうだったので様子見
暫くはGALAXY NEXUSとGALAXY TabとiPod touchの3台体制で行きますかね
まだあまり使い方が分かってないのですが、気が向いたら色々弄ってみたいと思います。
これでApple製品は2台目になりますが、値段がお高いので入手ルートを選びます……
因みに手渡しで頂いて、その時MBPも持ってたので、その場でアクティベートしてしまいました
その後は帰り道に弄って遊んでました。

バージョンがiOS 4.3.3のままだったので、帰宅後、iOS 6にアップデートしてみました


TwitterやFacebookとの連携や通知機能、iCloud等、大幅にアップデートされました
Chromeをインストールしようとしたら年齢確認された謎…

あと、気になった点を幾つか
・アプリのインストール中にスクリーンショット撮ろうと思ったら電源がいきなり落ちた → その時インストールしてたアプリが待機中のまま一向に進まない
電源ボタンとホームボタン同時押しして暫く押してから離すとスクリーンショットが撮れるっぽいんですが、最初は長押ししても中々上手く撮れなくて、10秒くらい押し続けてたら電源が落ちてしまいました
で、もう一度電源を入れたら、その時インストールしてたアプリが「待機中」になったまま一向に進まず
もう一度正しい方法で電源を切って入れなおしてみたり、App Storeからサインアウトしてみたりしても直らないので、PCと接続して「downloads.28.sqlitedb」を削除する方法があったので、その方法を試してみたり色々してるうちに直りました
参考: 「downloads.28.sqlitedb」を削除したらすべて解決!購入早々不具合に当たって3時間くらい格闘してたと思います……
( iPhoneのApp Storeまわりがおかしくなったときの対処法 )
そもそもスクリーンショットのボタン同時押しの組み合わせと強制電源オフのボタンの組み合わせが同じなのか物凄く謎なんですが……
なんかAppleらしくないですね……
・画面右上のバッテリー残量の % 表示が出来ない
調べてみたら、内部では一応 % で計上されてるけど、touchだと数値が安定しないからデフォルトでは非表示になってるらしい
1%単位で表示できるアプリは沢山有るみたいだけど、ステータスバーに常時バッテリー残量を1%単位で表示するには色々面倒臭そうだったので様子見
・スクリーンショット撮るときにシャッター音が鳴る
カメラで普通に写真撮る場合、シャッター音が鳴るのは当たり前なので特に気にならないのですが、スクリーンショットでも音が鳴るのはちょっと……
で、この音も消せるらしいけど面倒臭そうだったので様子見
暫くはGALAXY NEXUSとGALAXY TabとiPod touchの3台体制で行きますかね
まだあまり使い方が分かってないのですが、気が向いたら色々弄ってみたいと思います。
3分しか無いエレクトロハウス
行き詰まった(☝◞‸◟)☝